














6月12日(SAT)HOUSEGROWで配布されるCDが昨日自分なりに納得する出来るものに仕上がり、やっと解放されます。収録時間78分、今回のミックスCDはここ最近リリースされた新譜を中心に収録しました。選曲リストを兼ねて新譜紹介したいと思います。
1 GEDDES&ALEX JONES/ ZEISS [MURMUR]
2 CHRIS LATTNER/ LAS RETAMAS [FEAROFFLYING]
3 GADI MIZRAHI/ CAN`T STOP THIS FEELING(LEE CURTISS REMIX) [SIMPLE]
4 LUNA CITY EXPRESS/ ROUGH NECK(BROTHER`S VIBE REMIX) [MOON HARBOUR]
5 KINGROC&DIMITRI NAKOV/ SAOPAOLO NIGHTS [BEDROCK]
6 MICHEL CLEIS FEAT TOTO LA MOMPOSINA/ LA MEZCLA [STRICTLY]
7 LUCA BACCHETTI/ THE ENDLESS SUMMER [HIDEOUT]
8 MENDO/ AVENTURAS [CADENZA]
9 THE BELIEVERS/ WHO DARES TO BELIEVE IN ME(MARTIJN TEN VELDEN
REMIX) [D:VISION]
10 DANIEL STEFANIK/ JUST ONE MOMENT [BE CHOSEN]
11 MATTHIAS MEYER/ INFINITY [LIEBE DETAIL]
12 BUTCH`S/ LIFE [BANGBANG]
13 OXIA&NICOLAS MASSEYEFF/ KEEP THE DRUMS [TSUBA]
14 COBBLESTONE JAZZ/ CHANCE [WAGON REPAIR]
15 DENNIS FERRER/ HEY HEY [OBJEKTIVITY]
1曲目、2曲目はシンプルなトラックです。地味ですがいいです。
3曲目は男ボイスサンプルの入ったディープハウスな作品。旬なレーベルSIMPLEから4曲入っています。
4曲目はゴールデンウィークにDJで行った岡山のレコード店、グリーンハウスで買ったレコードです。BROTHER‘S VIBEのミックスがいい感じで踊らせてくれます。
5曲目はジョンディグウィードのレーベルBEDROCKの作品。プログレ、テクノの作品が多かったレーベルですが、全然ハウスしてます。いい意味で期待を裏切ってくれました。いいです。
6曲目は大ヒット曲。オリジナル盤は昨年4月にルチアーノのレーベルCADENZAからリリースされたのですが、即売り切れ。ライセンス盤を購入。3枚買って、ワタル、ジンに譲りました。
この曲、すごくいいのですが、無駄にイントロが長い。曲の頭出しを途中から出して、GROOVEをキープしましょう。こういうプレイ出来ないと他のDJと差をつけられません。いい感じで入ってきます。
7曲目はLUCA BACCHETTIの作品。OVUMからよくリリースしていましたね、この人。曲の後半上げてくれます。
8曲目はCADENZAから。アッパーでフロアをいい感じで上げてくれます。
9曲目はシカゴのロイデービスJRのヒット作品を今っぽくして復活。1993年STRICTLYから出てました。SAXが本当格好良くて、しびれます!大好きです。
10曲目はテクノっぽく、勢いのあるトラック物。後半が勢いあります。
11曲目は派手ではないんですが、ビートの抜き差しと上物でガシガシ踊らせてくれます。デリックや井上薫なんかもプレイしていて、けっこうヒットしているみたいです。
12曲目はロイエアーズの曲が今っぽくよみがえりました。ティミー、ルイのディープハウス勢が昔からよくプレイしていました。とてもいい曲です。
13曲目はOXIAの作品。この人達の曲ってどれもかっこいいですね。派手さもなく、時間帯を問わずプレイ出来そうです。
14曲目はコブレストンジャズの作品。JAZZYで長めのトラックで使いやすくていいです。
15曲目はデニスフェラーの歌物。昨年11月のHOUSEGROWでもフランソワがプレイしていました。ありそうでない貴重なカッコいい歌物です。前のコブレストンジャズのトラックにボーカルがいい感じでのっています。ロングミックス!
そんな感じで自分なりに納得出来る仕上がりになりました。是非、聴いて下さい。
(KENJEE)