2024年8月31日土曜日

ヘリオス。

 


南砺市ヘリオスで開催されたスキヤキミーツザワールドに遊びに行ってきました。



ライブはヘリオス館内、外では飲食店などの出店で賑わっていました。


ライブではスティールパンを使った地元の楽団が登場。


スキヤキを象徴するようなイメージどおりのライブで良かったですね。


二人組の女性と男性ドラムのグループ、スズメのティアーズ良かったですね。日本民謡、東欧の民謡をうまくアレンジし、どの曲も飽きることなく聴かせてくれました。


ライブ後はグッズ売り場には人が群がっていました。良いライブ後にはそのアーティストのCD、グッズは必ず売れるとフクロヤのフクちゃんがオーバードでそんな事を言っていましたね。


オランダのインドネシア系バンドでこの日は最後でした。


外でのボランティアの方、出店されていた方々は暑くて大変だったと思います。


駐車場の見張りのおじいさんは帽子、日傘もささずに車止めに座っていて熱中症になってもおかしくない状態でした。


南砺市をあげてのイベントだと思うし、多くのボランティアが必要で、出店募集、会場設営、誘導、アーティストの選定からケア、スポンサー集めなど開催まで毎日とても大変だったと思います。


毎回一年かけての準備だと思うし、もうそれを30年以上続けて南砺市で開催しているとの事。


本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

(KENJEE)






2024年8月28日水曜日

食事会。

 


キッチン花水木でのお食事会を開催。


ヨカワ、ナナエちゃん、ナオチ、コウジ、タテノ、トモヒサ、エイジが参加。


ノブの調理する分厚いローストビーフが大好きです。



カニも登場。味といいデザインといい素晴らしい。





魚を使った料理。上品な雰囲気を醸し出す。



ノブの作るもので嫌いなものはなし。どれも素晴らしい料理でした。


みんなといろんな話をしながら食べながら飲みながらとても楽しい時間でした。



キッチン花水木を出て、二軒目はケントのお店、ハナミズキノヘヤへ移動。


お店ではロイエアーズの曲がかかっていたと思います。心地よい音。飲んだことのないビールを飲むが美味しい。



片付けを終えたノブも合流。三軒目カトチンのお店へ移動。オリンピックを観ながらビールを飲む。体操競技に詳しいノブ。解説を聴く。


四軒目、桜木町入り口のそば太郎へ。


深夜の時間に食べるなんてありえないんだけど、そば太郎が超うまい。普通のかけそばが最高でした。そばを食べながらビールを飲むなんてはじめての経験でした。後日また行きたいと思いました。


ノブとヨカワと食べ終え、深夜1時半解散。

(KENJEE)










2024年8月25日日曜日

三大庭園。

 


この日は金沢。


暑い日でしたが、金沢の街中を一人で散策しました。


兼六園も入った事もなかったのでこの機会にと思って。








兼六園の入園口ではかなりの人が並んでいました。



片町。


近江町市場で遅い朝ご飯。


写真の順番が違うんですが、金沢市内に入ってからは近江町市場~片町~新竪町~香林坊~金沢城~兼六園~金沢駅周辺~石川県庁周辺を最後にまわりました。



金沢はいろんな思い出があって洋服買ったりレコード買ったり、ご飯食べたり、クラブで遊んでDJもさせてもらったり本当楽しかったですね。


とても良い一日でした。
(KENJEE)





2024年8月18日日曜日

4200。

 


氷見の花火大会へ。


夜の8時に打ち上げ予定。早めの夕方4時に家を出る。




屋台はけっこう人が並んでいたので、グランピング施設にあるキッチンカーでお買い物。


グランピング、一人一泊2食で3万円との事。



打ち上げ。同時刻魚津でも花火大会。遠くに魚津の花火も上がっているのが見えた。




4200発と聞いていたので、長丁場だなと思っていたが、35分で終了。

小さいパンパンパンもカウントされていたんだなと気付く。


花火の規模は富山の神通川の方が大きかったかも。



暑いですが、雨が降りそうな微妙な天気が続いていますね。


先週末は久々マイロへ。


アペパのパーティーへ。良い雰囲気のパーティーでした。アペパ、しっかり仕事しながらパーティーもきっちりやって偉いですね。ミッチェルも頑張っています。リスペクト。


久々にいろんな方にお会いし、長くはいられなかったけど楽しめました。


今週末はスキヤキだっけ?天気が良ければ行こうかな。

(KENJEE)

2024年8月10日土曜日

一択。

 


ワタルとシマとひょうたんへ。


個人的にはハンバーグの一択。ソースはいつもはデミグラスソースですが、この日はきのこソースを。


好みではありますが、デミグラスソースの方がやっぱり好きですね。


このボリュームお腹一杯です。本当大好きなお店。柔軟性も余裕もない男なので永遠にハンバーグの一択でしょう。


お店を出て、ここ数年は二軒目高倉町コーヒー。


HOUSEGROWのミーティングという名目で集合しているので、ここでミーティングを。


タイムテーブルを迷わず決める。ラストのDJは自分のやりたい気持ちとダンスフロアの状況に折り合いをつけていい感じで終わらす。当日言う事を聞かないかもしれない。


今日は夕方から選曲練り直し。USBの中を空っぽにする。伸びてきた髪が耳に被さってきてヘッドフォンの邪魔をするので、耳に髪をしっかりかける作業約5分。

DJブースの機材に埃がたまらないように長いタオルがかけてあるのだが、そのタオルを久々に洗濯。


シャワーを浴び、もらった国産和牛をフライパンで焼く。素晴らしく美味しい。


DJブースに向かう。一生懸命やる。





HOUSEGROWの告知をして現在に至る。

(KENJEE)






2024年8月8日木曜日

花火。

 


神通川での花火大会。


序盤から飛ばします。






一発でかいのもキレイ。



終盤は長岡の花火大会を彷彿させます。



会場へは早めに到着し、どこに座ろうかなと考えてたら芝生広場が全て立ち入り禁止。

その奥に主催の北日本新聞の有料観覧席が設置してあり、そこに座らせる北日本新聞の作戦。


まあ座ってもいいかなと思ったら当日一席3500円。


結局やめて坂の法面に移動。そこに座りました。


花火もただじゃないし、莫大なお金がかかっているのもわかるんですが、主催者の強引な手口。法面にも座れなかった人達は立ったまま観てたし、シート広げて飲食しながら観たかった人も大勢いたと思う。


北日本新聞も先月から新聞代月4000円に値上げ。紙媒体が厳しい昨今を考えるといろいろ苦しいのもわかるのですが、花火くらいゆっくりゆったり観たいですよね。


こういうのがあるとより一層新聞離れが進むと思うし。


ちょっと残念だった。

(KENJEE)


2024年8月6日火曜日

ドッグ。

 


この日は人間ドッグ。


8時過ぎに病院に入ってから終わったのが12時。


約4時間。


胃もきれいなピンクでどこも異常なし。先生も褒めてくれた。


受付の方、看護師さん、先生がとても忙しい中、丁寧かつ親切に検査してくれた。いい方達ばかりで本当良かったです。ありがとうございます。



健康じゃないと仕事も出来ないし、遊びも出来ないですよね。


身体にとくに気をつかっているというわけではないけど、食べすぎには気をつけている。腹八分目。夜9時以降は食べないとか。



人間ドッグがあったから朝から何も食べていなかったから昼は何食べようかなと。


病院近くのはし本へ。油そばを注文。お腹が空いていて大盛にしてしまった。


あっと言う間に完食。その後クレープまで食べに行ってしまった。


食べすぎには気をつけているなんて嘘ですね。よく食べました。



毎日暑いし、仕事以外は外にはいられないね。週末は昼過ぎまで寝ている。


さっき四方の海まで行ってきたけど、海水浴客は外国人のカップルのみ。やっぱり暑いから海も人が少ない。


僕らもHOUSEGROWキャンプって名付けられてこの時期に海でキャンプしてたけど、今は考えられないですね。暑さがハンパない。朝の設営の段階でぶっ倒れていると思います。


日中はおとなしくして、週末の夜は飲みに出かけようと思っています。

(KENJEE)










2024年8月1日木曜日

島尾。

 


氷見の島尾へ。


海水浴場にあるカフェTHE BOONへ。


いつも夏に行く海の家しきなみの娘さんがやっているカフェらしいです。しきなみの隣です。


カレーメインのプレートランチを注文。ドリンク付きで1650円。


けっこうお客さん来てましたね。



二階の席に案内されるんですが、海も見れて景色もよし。




平日ですが、海水浴メインのお客さんは10人くらい。


熱中症の事もあり、海に来る人も少なくなりました。


僕もカフェでご飯食べて、浜を3分くらい歩いて車に戻りました。


暑いね。


今晩は花火大会。

(KENJEE)